Linux

OS

Puppy Linux (Slackware 15.0 [S15Pup32 22.12])を動かそう-プリンターの設定編

PuppyLinux で印刷ができるようになると、もう古いWindowsは消してもOKみたいな状況下もしれない。というわけで、プリンターの設定にチャレンジ。設定例はネットワーク上にあるCANON Satera LBP443i を接続してみた...
OS

Puppy Linux (Slackware 15.0 [S15Pup32 22.12])を動かそう(2024/03/10更新)

ちょっと古いパソコンでサクッと動作しそうなOSを動かそう。要るもの(もしくはあるといいもの)USBメモリ とりあえず手元にあった8GB(中身が消えてもいいもの、もしくは元々空のもの)Puppy Linux 本体 ISOファイルRufus (...
OS

Puppy Linux (fossapup64)で LibreOffice7.5.2.2 をインストールする

最新のLibreOfficeを普段使っているPuppy様上で使いたいなあと思い、SFSファイルを作ってロードしてみました。うまくできましたのでその起動画面を投稿しました。Google Chrome様は インストール時点では割りと新しい 11...
未分類

Puppy Linux について(その4~起動後の初期設定)

日本語設定について設定してみましょう。日本語化パッケージは Puppu Linux 日本語フォーラム の Fossapup64 9.5 で公開されていますので、fossa64_lang_ja-r6a.pet を記載のリンク先よりダウンロード...
未分類

Puppy Linux について(その3~GRUBの設定)

続いてはGRUBをインストールしてとりあえず起動できるようにします。Boot ボタンを押します。Puppy をインストールしているパーティション選択します。Puppy をインストールしているディレクトリを選択します。起動パーティションを選択...